「15分でロゼ色」の火入れの秘訣
お客様名:カラペティ バトゥバ様
![]() |
ロゼ色のステーキを目指すなら低温でじっくり火を入れるか、高温のオーブンでこまめに出し入れをするのが一般的。しかし、これではお客様を長く待たせてしまう。そこで活躍するのが真空調理器(ユラボ・サーキュレーター)。 「これで仕込みをしておけば、調理時間がかなり短縮できるし、ロゼに焼き上げた肉の美味しさを知ってもらえる」とシェフは語る。 |
真空調理器(ユラボ・サーキュレーター)の導入理由
①なぜJULABO(ユラボ)社のサーキュレーターを選んだのか
温度の正確性
②実際にサーキュレーターを使用してどうだったか
クオリィティーの高い料理を毎回提供できる、時間が短縮できる
③その他の感想など
これだけの性能、機能でこの価格は安い
真空調理器(ユラボ・サーキュレーター)を導入いただいて
あらかじめ真空パックで仕込みをしておくことで、オーダーを受けてからの調理時間がかなり短縮できると考えた。実際に、調理時間を短縮できるし、お客様にはロゼに焼き上げた肉の美味しさを知ってもらえる。
肉の種類や部位に合わせて温度と時間を細かく設定できる。これまで詳細なデータをノートに記すことにより、自分の料理に最も合う火入れの法則を導くことができた。
調理時間の短縮ができ、勘に左右されない調理方法が確立できたため、お客様に最も美味しい状態のメニューをご提供することができる。
お客様の料理事例
【黒毛和牛の厚切りレバーステーキ赤ワインソース】 |
![]() |
鶏ガラを焼いてとった香ばしいだし(左)は肉に、焼かずに取っただしは魚に、ちょっとコクがほしいエイのソースは半々ずつ、と鶏だしをすべてのソースに応用する。 |
![]() |
お客様のご紹介
【カラペティ バトゥバ】 |